
医院概要

概要

基本方針
-
患者本人・家族が安心と信頼できる医療を提供します。
-
社会復帰を目指した地域との医療連携を推進します。
-
効率的で正確な業務プロセスに努めます。
-
医療人として優れた人材の育成に努めます。
-
働くことに常に誇りと喜びを持てる職場づくりに努めます。
-
健全な経営基盤の確立に努めます。
患者様の権利
私たちは、患者様の人格を尊重し、尊厳を保ち、以下の権利を保証するように努めます。
-
ひとり一人が大切にされる権利
-
安心で質の高い医療を受ける権利
-
納得できるまで説明を聞く権利
-
同意して医療内容を選択する権利
-
プライバシーが尊重される権利
沿革
昭和9年11月11日:東京蒲田(現在の大田区)に山口産婦人科医院開設
昭和25年9月:川越市(現在地)に再移転(一般30床)
昭和27年9月:精神科併設一般病床30床、精神科病床114床
昭和31年10月22日:法人成立医療法人山口病院
昭和32年1月1日:医療法人山口病院として開設 理事長・院長 山口 秋
昭和43年9月:病棟新設一般病床30床、精神科病床152床
昭和46年5月:産婦人科病床増設一般病床44床、精神科病床172床
昭和56年12月1日:理事長・院長山口現朗就任
昭和62年3月31日:産婦人科を廃止
平成元年11月:現病院竣工 精神科病床283床 診療科内科・歯科新設
平成3年6月:精神科病床342床に変更
平成5年4月:デイケアセンター棟開設(9月1日認可)
平成6年4月:精神科病床309床に変更
平成22年10月12日:理事長山口滝太就任
平成23年4月1日:院長山口聖子就任
平成28年4月1日:精神科病床288床に変更
平成30年12月4日:精神科病床280床に変更
令和3年9月:精神科病床278床に変更
概要
名称: 医療法人 山口病院
理事長:山口 滝太
院長:山口 聖子
所在地:〒350-1122 埼玉県川越市脇田町16番地13
TEL:049-222-0371
FAX:049-226-2928
東武東上線・JR川越線川越駅東口より徒歩3分
診療科目:精神科・神経科・内科・放射線科・歯科
病床数:精神科病床278床(指定病床10床) 認知症治療病棟(1)37床含む
創立年月日:設立年月日 昭和9年11月11日昭和31年10月22日
休診日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始他
施設基準:(1)精神病棟入院基本料(15対1) (2)看護補助加算2 (3)認知症治療病棟入院料1 (4)医療保護入院等診療料 (5)入院時食事療養(1) (6)精神科身体合併症管理加算 (7)薬剤管理指導料 (8)精神科デイ・ケア(大規模なもの) (9)精神科ショート・ケア(大規模なもの) (10)精神科作業療法 (11)クラウン・ブリッジ維持管理料 (12)特殊疾患入院施設管理加算
各種認定:精神神経学会精神科専門医制度における教育施設、日本老年精神医学会専門医制度における認定施設、 日本認知症学会専門医制度における教育施設、日本統合医療医学学会における認定病院、臨床研修協力施設
駐車場:有り

看護部

看護部理念
「安心と信頼」
~出会えて良かったと思える看護~
看護部の基本方針
-
患者様と家族を大切にし、思いやりの心を持ってケアをします。
-
患者様の社会復帰と地域での生活を支援します。
-
豊かな人間性をもつ看護師の育成に努めます。
教育体制
-
院内教育:看護部では、教育と実践が統合できるような教育的な臨床環境を目指しています。
-
院外研修:看護教育などが主催する研修に参加し、見識を深めることができます。
-
実習生の受入れ:准看護学生、看護専門学生、看護大学生の実習の受入れを行っています。

リンク

社団法人 日本精神科病院協会
住所:〒108-8554 東京都港区芝浦3-15-14
TEL:03-5232-3311
FAX:03-5232-3309
社団法人 埼玉県精神科病院協会
住所:〒330-0062 埼玉県さいたま市浦和区仲町3-5-1 埼玉県県民健康センター2階 埼精協会館
TEL:048-834-4036
FAX:048-834-4038
社団法人 川越市医師会
住所:〒350-0036 埼玉県川越市小仙波町2-53-1
TEL:049-222-0794(医師会事務局)
FAX:049-222-8589
社団法人 全日本病院協会
住所:〒101-8378 東京都千代田区三崎町3-7-12 清話会ビル(全日病内)
TEL:03-3234-5165
FAX:03-3234-5206